東芝 REGZA 4K

テレビ 完全比較

MENU

東芝 REGZA 4Kテレビ

東芝では、4Kテレビを2シリーズを揃えています。
Z9XシリーズJ9Xの2シリーズです。

 

Z9Xは、50、58、65、84型の4サイズを揃えています。
ただし、84型については、受注販売です。

 

J9Xは、40型です。これは、業界最小サイズです。
50型の大型しかなく購入を諦めていた人には、ありがたい大きさです。
プライベートルームへの設置には、ありがたい大きさです。

 

 

プライベートルームにちょうどいい 40J9X

 

40型は、32型に次ぐ売れ筋のサイズです。
ところが、4Kテレビは50型以上ということから、40型の4Kテレビはありませんでした。
プライベートルームでも4Kテレビを見たいという人にとっては、残念なことなのです。

 

4Kテレビは、4K放送を見るだけの楽しみではありません。
まだ、コ4Kンテンツの少ない現状ですから、当然です。
4Kに満たない動画をアップコンバートする超解像度機能搭載が人気なのです。

 

地デジ放送もWeb動画でもアップコンバートすることができるので、売れているのです。
ですから、何も55型以上でなくとも購入したい人がいるのです。
寝室などには40型程度のサイズがちょうどいいのです。

 

性能的には、上位モデルのZ9Xシリーズと同じ高画質エンジン「CEVO4K」を搭載しています。
バックライトは、直下型LEDです。直下型は、細かく明暗を制御でき、コントラスト比が高い。
小さいからと、決して妥協した画質では、ありません。

 

 

Z9Xシリーズ

 

Z9Xシリーズは、輝度の向上(75%)、色域の拡大などの改良を行った新パネルを搭載しました。
高輝度ダイレクトLEDバックライトは、力強い明るさと煌き感を実現しました。
明るいところはより明るく、暗いところはより暗くを実現し、コントラストの高い映像を再現します。

 

光解析 輝き復元では、従来パネルでは、鈍くなってしまう輝きをより実物に近い輝きに復元します。

 

ハイダイナミックレンジ復元は、凹凸のある白い壁面などの表現は、白色の中に凹凸が白色に埋まり白一色にみえてしまいます。
しかし、ハイダイナミックレンジ復元機能により、実物を目で見るのと同じように、白の中にもある凹凸を見事に表現します。

 

 

番組の全録機能とざんまいプレイ機能も搭載しています。
録画された全番組の内から好みの番組を自動抽出くれるのが、ざんまいプレイです。

 

 

 

 

 

東芝 REGZA記事一覧

東芝 4K レグザ Z9Xは、直下型LEDバックライト方式の新開発の「4Kダイレクトピュアカラーパネル」を搭載しました。高輝度、広色域を実現。全録機能「タイムシフトマシン」に対応します。映像エンジンは、「CEVO 4K」を採用し超解像度画像処理を行います。画面サイズは、50、58、65、84V型の4種類を発売します。TOSHIBA REGZA Z9X 50Z9X■画面サイズ ; 50V型■液晶パネ...

東芝 レグザの Z8X と Z9X。発売は、ほぼ1年違います。Webサイトを見て大きな違いは、わかりにくいのですが、実は大きく違います。(下仕様の比較をご参照ください。違いのある箇所を抜粋しています。)4K高画質技術は、日進月歩で進歩して、1年の差は非常に大きいものとなっています。価格差は、大きくありますが、最新技術を搭載したZ9Xの購入をおすすめします。例えば、輝度、75%も向上させています。表...

東芝は、業界最小サイズの40V型 4Kテレビを発売しました。40V型は、フルHDで粗さは、気にならないサイズです。それでも敢えて4Kとしました。必要ないと思う面もありますが、より緻密となります。画面上で表示できる情報量は、4倍になります。番組表は、全てのチャンネルが24時間が、1画面で表示できます。超解像度エンジンは、「CEVO 4K」を搭載。これは、最上位機種と同じものです。バックライトは、直下...